コメント
17件
  • ゆっきー💠のユーザーアイコン
    > 赤一@コメ返も聞きnanaも出来んでゴメン🙏

    赤一惨のお陰で勉強になりましたよー✨

  • 赤一@コメ返も聞きnanaも出来んでゴメン🙏のユーザーアイコン
    自分も低音部はノドに向けて録音することありまーす。 サビの高音時にマイクの角度変えると、息がマイクにかかって風音が>_< 良い音での録音は難しいですねぇ。 でも声綺麗なの分かります〜
  • ゆっきー💠のユーザーアイコン
    あや姉さん✨ いつも私を心地好くしてくれてありがとうございます(*^▽^*) こんなに素敵なハモリなのにわたしの録音のしかたが下手だったのでかなりちびさんにアドバイスもらい、第二段をアップしてあるので、もし余裕があったら聞いてみてください✨ 多分良くなってると思います🌠 違いのわかるあや姉☕ダバダ~~
  • ゆっきー💠のユーザーアイコン
    > ♡みん♡

    みんちゃん✨ありがとう🍀😌🍀 誰もが共感出来る曲だよね🎵 素敵な✨ハモリに合わせて幸せでーす🎵

  • ♡みん♡のユーザーアイコン
    ♡みん♡
    ゆっきーさんの歌声にぴったりな曲でハモりのバランスも素晴らしいですね〜♡(〃ω〃) 素敵なサウンド♡本当うますぎで惚れ惚れします(〃ω〃)♡
  • ゆっきー💠のユーザーアイコン
    > あっぺ@久々に音楽どっぷりのめり込んでた

    本当に豪華なハモリいれていただき嬉しく思っています🎵🎵

  • ゆっきー💠のユーザーアイコン
    > ♪まさ(伴奏アカ)

    まささん✨ ありがとうございます🎵 色々試してみます🎶😥(*^^*)

  • ゆっきー💠のユーザーアイコン
    > ちび🐾

    遅くなりすみません、 1.のイヤホン使用ですが、携帯を口の高さで30度の角度をつける🎵 私、いつもそれを口より30㎝位下にしていました( 〃▽〃) 自分が近づいたり、遠ざかったりもあまりしてなかったから、確かに呟くようなとき、ちょっと聞こえにくかったり、逆に深夜に近いときは家族にあまり聞こえないように携帯に口を近づけすぎたり…芸が無さすぎた~~😱マイクで歌っている時のように声量に合わせて順応させなくてはね✨ ✨録音レベルももう少し気にしてみます✨ 気を悪くするだなんて、私がそんなタイプだなんて思ってませんよね~~(*^^*) プラス思考の豆知識伝授🎶 ありがとうございました\(^-^)/ よりnanaが楽しめそうです(*^^*) 帰宅したらもう一度録音し直してみます🎵 そうそう、ピアノも練習しなくっちゃ!(*^▽^)/★*☆♪ 弾く前からの誘導って、新しいね(^.^) (*´σー`)エヘヘ いつも感謝しています🙇&❤

  • ゆっきー💠のユーザーアイコン
    > めぐぅ。🐼

    素敵な✨ハモリを入れていただいてわたしも感激~~🎵🎵

  • ゆっきー💠のユーザーアイコン
    > 鬼姫

    鬼姫さん! 尊敬だなんて(^.^) もっともっともーーっと上を目指して頑張ってね👊✨

  • ゆっきー💠のユーザーアイコン
    ホントに素敵な✨エアハモです🍀😌🍀
  • あっぺ@久々に音楽どっぷりのめり込んでたのユーザーアイコン
    すごい豪華ですね!! 感動しました૮(꒦ິཅ꒦ິ)ა
  • ゆっきー💠のユーザーアイコン
    > ちび🐾

    今、出先ですが、スクロールーーーーーーーーーっ ちびさん忙しいのに恐縮です。 後程、拝読させていただき返信致します🙇

  • ♪まさ(伴奏アカ)のユーザーアイコン
    音量やら音質って難しいですよね^^; でも、私も一番気にしてます^ ^ コラボ曲は特に^^; いろいろ試してみるがいいんでしょうね^ ^ 上の方のアドバイス参考に^ ^
  • ちび🐾のユーザーアイコン
    ちび🐾
    赤一さんとのコラボ🎤 素敵でしたよ〜(≧∇≦) あと、聞いた感想🎤 感想🎤ってより機械の話 感想ってより、私の録音の豆知識的なもの言います😋 録音の方法 気を悪くしないで〜聞くだけ聞いて(これが全てではないからね〜) ゆっきーさん、どうしてるかな? 参考までに 1、イヤホン(イヤホン・ヘッドホン)だと、携帯の内蔵のマイクを使うことになります。 2、イヤホンマイク(通話できたりするタイプ)なら、イヤホンマイクの🎤が録音部分になります。 ★ 私は1を推奨します。 カラオケなどでも、歌うときに、マイクを口から遠ざけたり近づけたりコントロールしますよね? ですから、携帯を口の高さ付近に置いて、自分が近づいたり、遠ざかったりできます。 2だと、耳からぶら下がってますから、なかなかコントロールできないし、イヤホンマイクのマイクの性能にかなり左右されます。 また、置いた際に、携帯のマイクと口は、直角にならない。 角度をつけてずらす。そうすると、息継ぎのノイズや、ポップノイズ、サビなどで叫んだ時に、マイクのピーク(レベルMAX)になりにくい。 3、録音時のスライダー(ボリュームの位置) いろいろあるけど、私は歌なら 6割付近が適当かなと思います。 このスライダーの位置が高すぎると→歌が割れやすい。そして、アップする際に、割れた歌を低くすると、伴奏に埋もれる。 逆は、逆になります。 6割の付近にして、歌うと、アップする際に伴奏と自分の歌のバランスが綺麗にとりやすい。 長々とスイマセン( ̄◇ ̄;) 同じ録音するなら、綺麗に録れたら良いなって♫ プラス思考の話だからね。 私の考えが全て正しいとかではないですから。 まとめると(そんなのわかってるよ‼︎ 〜かもしれませんが) 携帯は、口の高さに置く。 携帯のマイクに対し、約30度くらいの角度を保つ。 イヤホンを使う。 録音レベルのスライダーは、6割の付近。 サビ、歌いまわしで、携帯に近づいたり、遠ざかったりしてカラオケのマイクを意識 もちろん、声量もコントロール 以上、気を悪くしたら ごめんなさい。 あと、難しく考えないでください。 ちび🍥風味の録音豆知識みたいなもんでした。
  • めぐぅ。🐼のユーザーアイコン
    サウンドに厚みがあってとっても゚+(艸゚Д°)シュテキッ★です(*´˘`*)✨✨✨ サビの盛り上がりめっちゃよかったデス (♡´▽`♡)✨✨✨
  • 鬼姫のユーザーアイコン
    鬼姫
    問いかけられてるように聴こえて とても沁みます(♥︎´꒳`*)(*´꒳`♥︎) 上手くて尊敬します(❁´ ︶ `❁)*✲゚*